入会のご案内
「愛知高齢者福祉研究会」の活動に参加してみませんか
愛知高齢者福祉研究会は、例会や朝日高齢者福祉セミナーの開催をはじめ、高齢者の医療・福祉についてさまざまな角度から実践的な研究を行ってきました。
本研究会で今まで取り組んできたテーマは、国の医療・年金・介護などの政策動向や高齢者の施設・住まいの見学、地域における優れた在宅ケアの実践報告、会員による諸外国の高齢者医療・福祉の報告など、多岐にわたります。また、本研究会の大きな特徴としては、高齢者医療・福祉の研究者のみならず、現場の実践者、高齢者福祉に関心がある一般の方々まで、あらゆる立場の方が参加されていることがあげられます。
今後、高齢者医療・福祉の現場は大きな転換期を迎えます。そういった中で、本研究会では高齢者の方々が生きがいを持って、安心して暮らしていくための課題を追求していきたいと考えています。
私たちの研究や学びが実践の場で役立つように、そして本研究会の「人の輪」と「ご縁」が高齢者の温かな幸せにつながるように地道に活動を続けていく所存です。ぜひあなたも本研究会に入会して、自らの人生をいっそう豊かなものにしてみませんか。ご入会を心よりお待ちしています。
活動内容と会費
活動内容
1.例会の開催
・年に3~4回程度(土曜日の午後)
・日時・場所は「愛知高齢研ニュース」でお知らせいたします。
2.会報「愛知高齢研ニュース」の発行
・年に4~5回程度発行し、郵送にてご送付いたします。
3.朝日高齢者福祉セミナーの開催
・年1回(日曜日の午後)
・内容は実行委員会で決定します。
4.クリスマス会の開催
・毎年12月に児島美都子名誉会長宅(オサハウス)で開催されます。
5.その他
・施設見学
6.会費
・年間 一般:3,000円
学生:1,000円(但し、社会人の学生は除く)
入会の手続きについて
入会を希望される方は、下記の住所まで入会申込書をご郵送いただきますよう、お願いいたします。
郵送先:〒444-0821
岡崎市庄司田3丁目1-16
内山 治夫 宛 (愛知高齢者福祉研究会 会長)
退会の手続きについて
この度、退会届を作成いたしました。退会される方はこちらをご提出ください(年単位となりますので、年度の途中で退会されても会費は戻りません)。